IRIS科学・技術経営研究所とそのチーム:
私達は、日本とヨーロッパのサイエンスコミュニティーや、科学外交における広範な信頼できるネットワークを活動基盤とし、日本とヨーロッパ間の研究連携のサポートを使命の1つとしています。また、大学・研究機関等と助成機関としての両方の立場から、日本とヨーロッパにおける学術・研究機関内の組織改革に関わる広範な経験を有しています。若手研究者へ向けては、タイム&プロジェクトマネジメント、今日のインターナショナルサイエンスにおけるキャリア、研究グループ&異文化マネジメント等、様々な内容のセミナーを提供しています。
株式会社IRIS科学・技術経営研究所のチームは、プロジェクトベースで働く多数の 経験豊かな国内外の専門家がおります。
過去数年間のプロジェクトと活動の実績:
- ドイツの中規模研究機関の外部評価プロセスの策定と実施を行い、結果として、機関内部の広範に及ぶ改革促進と研究力評価の向上につなげる。
- 日本の大規模医学研究機関と協力し、内部評価プロセスの策定とそのマネジメントを行う。
- ヨーロッパの地域開発機構と協力し、地域内の科学と研究の戦略的投資計画のプロジェクトの一環として、地域内3つの大学の業績評価を行う。
- オーストリアの新しい大学院Austrian Institute of Technologyへの世界的に優秀な学術センターに関する情報提供を行う。
- 日本の大規模研究機関への国際的な共同研究案の提供を行う。
- 日本最大の基礎科学研究センターの1つである機関の外部評価へ参加する。
- 日本政府による日本とドイツの大学の科学業績の比較レポート作成へ参画する。
- ヨーロッパの大規模科学研究助成機関の日本での連携戦略策定へ協力する。
- ドイツ研究振興協会の日本代表部を設立し、幅広い科学分野における日本とドイツ間の研究の連携をサポート。
